組織体制

組織図

活動内容

地域交流・課題検討部会

1.課題解決マッチングの場づくり

1)県との地域課題解決事業
大分県庁と県内大学等との連携を基に、人口動態、地域社会や経済状況における大きな変化の動向を予測し、地域未来のあるべき姿を見据えて、課題を認識し、その解決にむけ取組み事業の創出。

2)市町村との地域課題解決事業
市町村と県内大学等との連携を基に、学生が地域に出向き、地域住民と一緒になって課題解決の実現に向けた取組みを実施。

3)実践型地域活動事業
教員が企画し実施する実践型の地域活動に、学生を積極的に関わらせることで、学生の成長を促しながら、地域課題の解決、地域の活性化を目指す。
将来的にビジネスが生まれるきっかけやその可能性の発掘と共に、事業を通して県内の住民に対し、各大学の魅力を伝える機会となることもねらい。

2.事業協働機関の成果共有の場づくり

1)産学官交流シンポジウムの実施
「産学官交流合同シンポジウム」において、県内企業等に対して大学等の研究内容を発信。産学官の交流を促進し,大学等におけるシーズと産業界におけるニーズのマッチングを行い、共同研究等の増加を図る。

教育プログラム開発部会

1.教育プログラムの充実

1)協働実施/開発科目の継続
「ジェネリックスキルⅠ・Ⅱ」「国際健康コンシェルジュ」「初年次地域キャリアデザインワークショップ」「大分の地域ブランド創造体験」等

2)共通教育科目(単位互換)の継続
「大分の人と学問」等単位互換科目

3)生涯学習支援(リレー講座・大分市産業活性化プラザとの連携講座検討)

2.大学連携各種認証制度の実施及び拡充

1)「おおいた共創士」認証制度の継続
地域で活躍できる人材を地域と企業の方々と連携して育成し、その学びを認証するプログラムです。社会人になるために必要な能力の獲得を目指し、大分県で働きたいと考えている学生に就職活動における優遇が用意されている制度です。

3.大学連携教職員研修の実施

1)合同FD/SDの実施

地域人材創出部会

1.県内定着率(進学・就職)向上

就職活動が本格的に始まる学年・時期よりもより早い段階から、学生が県内の企業や自治体を知ること。
興味・関心を想起させることを目的として参加企業を県内企業・自治体等に限定したキャリア関係イベントの実施。
1)高等教育機関への進学率向上:(オープンキャンパスガイドの作成等)
2)県内進学促進事業:「進学ガイドブック」の作成等
3)リケジョプログラムの実施
4)就職イベントの実施等:「シゴト発見フェスタ」「インターンシップフェア」等
5)地域連携若者育成事業

2.企業の採用力向上支援(新卒・中途)の検討

1)経済団体等との連携による学生との交流

3.リカレント教育の促進

1)大分市産業活性化プラザとの連携講座

4.起業・事業承継人材の育成プログラムの検討・開発

事業推進本部

  1. 各部会の連携・調整
  2. 各種事業のコーディネート
  3. 各種アンケート等の調査

おおいた地域連携プラットフォーム規約等(R5.7.6時点)

「高度人材育成」「地域活性化」をオール大分で取り組む

お問合せ 協働事務局事務担当 :
大分大学地域連携プラットフォーム推進機構
https://oita-platform.org
〒870-1192 大分市大字旦野原 700 番地
TEL.097-554-7913 FAX.097-554-6177
cocsuishin@oita-u.ac.jp

Copyright © 2022 Oita Regional Cooperation Platform