「おおいた地域連携プラットフォーム」を通じて取り組んだ事業成果の報告会視聴ページです。
2022年度の県内大学の取組をぜひご覧ください。
(視聴方法)
・それぞれの個別の事業名をタップしてください(直接動画の掲載場所に移動します)


実践型地域活動事業 事業一覧
(クリックで、各取組へアクセスできます)

実践型地域活動事業とは大学等の教員が企画し、学生と共に地域に直接出向き、地域課題等の解決を図る事業になります。


地域課題解決事業 事業一覧
(クリックで、各取組へアクセスできます)

地域課題解決事業とは『知の拠点』として大学等が持つ研究開発機能を活用し、県や市町村と地域課題の解決を図る事業になります。
(15番から19番が大分県との取組。20番から24番が市町村との取組です)

※以下は、大学順に各事業を掲載しています。上記の事業一覧と順番が異なりますので、ご注意ください。

大分大学の取組

実践型地域活動事業

01.中津干潟の環境保護活動に繋がる帝王紫教材の開発
教育学部 准教授 都甲 由紀子
実施場所:中津市

実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
02.竹を通した世代間交流事業
経済学部 教授 石井 まこと
実施場所:大分市
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業

03.大分観光バーチャル体験プロジェクト2022
理工学部 教授 古家 賢一
実施場所:由布市(+宇佐市)
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
04.公共空間を活用による商店街再生に関する社会実験と社会実装
理工学部 准教授 姫野 由香
実施場所:大分市中心市街地(竹町商店街西側地区:竹西エリア)
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
05.地域活性化に向けたオープンな地図情報を作成するマッピングパーティの実施
理工学部 助教 賀川 経夫
実施場所:豊後大野市
実践型地域活動事業一覧に戻る
地域課題解決事業(大分県との取組)
15.新型コロナウイルス感染症患者の後遺症研究(大分大学と大分県立看護科学大学の共同研究)

大分大学
医学部呼吸器・感染症内科学講座 小宮 幸作 准教授
医学部医療安全管理医学講座 
平松 和史 教授
大分県立看護科学大学
看護学部 看護学科 影山 隆之 教授
看護研究交流センター 篠原 彩 助教
地域課題解決事業一覧に戻る
地域課題解決事業(大分県との取組)
16.持続的・発展的な学校改善の推進への提言
~「芯の通った学校組織」の取組の深化に向けて~
大分大学 大学院教育学研究科
熊丸 真太郎 准教授

地域課題解決事業一覧に戻る

地域課題解決事業(大分市との取組)
21.未来を救う「次世代の食料」 -大分県産ミールワームの現状-
大分大学 理工学部
教授 石川 雄一
地域課題解決事業一覧に戻る
地域課題解決事業(九重町との取組)
22.災害の教訓と防災教育の重要性 -命を守るための防災教育- 九重町立淮園小学校での取組み
大分大学  減災・復興デザイン教育研究センター
防災コーディネーター 板井 幸則
地域課題解決事業一覧に戻る

大分県立看護科学大学の取組

地域課題解決事業(大分県との取組)
15.新型コロナウイルス感染症患者の後遺症研究(大分大学と大分県立看護科学大学の共同研究)
大分県立看護科学大学
看護学部 看護学科 影山 隆之 教授
看護研究交流センター 篠原 彩 助教

大分大学
医学部呼吸器・感染症内科学講座 小宮 幸作 准教授
医学部医療安全管理医学講座 
平松 和史 教授
地域課題解決事業一覧に戻る

日本文理大学の取組

実践型地域活動事業
06.佐伯市の水産事業者との連携による新ビジネスモデル模索プロジェクト
~ 学生目線による佐伯市水産業の魅力発掘・創出の実践 ~
経営経済学部 教授 山内 勝義
実施場所:佐伯市(主として蒲江地区)
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
07.地方創生のための学生目線による地域企業リクルートビデオ制作プロジェクト
工学部 教授 小島 康史
実施場所:大分市
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
08.三重町市場通り活性化のための光環境改善ワークショップ
工学部 助教 江越 充
実施場所:豊後大野市(三重町 市場通り)(一部、大分市鶴崎)
実践型地域活動事業一覧に戻る
地域課題解決事業(大分県との取組)
17.情報モラル教育の充実
工学部情報メディア学科
福島 学 教授
地域課題解決事業一覧に戻る
地域課題解決事業(中津市との取組)
23.八面山荘周辺エリアを中核とした八面山観光振興プロジェクト
工学部建築学科
教授 吉村 充功
地域課題解決事業一覧に戻る

別府大学の取組

実践型地域活動事業

 

09.別府公園のウメをとおした地域交流の活性化
食物栄養科学部 准教授 塩屋 幸樹
実施場所:別府市

実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
10.味一ねぎの機能性成分分析によるブランド価値の向上
~実験手法を用いた経営支援を考える~
食物栄養科学部 講師 大坪 史人
実施場所:国東市(中津市、宇佐市、杵築市、豊後高田市にも研究成果は波及)
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
11.野津原方言調査会と学生とのSNS発信用コンテンツの共同制作
~『野津原方言集』電子テキストを利用した方言研究を通じて~
文学部 教授 松田 美香
実施場所:大分市(野津原)
実践型地域活動事業一覧に戻る
地域課題解決事業(宇佐市との取組)
24.高齢女性の将来的な社会的孤立防止のための取り組み
-封戸地区における「和茶輪CHATするゼミナール」の開催から-
文学部人間関係学科 准教授 佐々木 隆夫
地域課題解決事業一覧に戻る

大分県立芸術文化短期大学の取組

地域課題解決事業(大分県との取組)
18.情報モラル教育の充実

情報コミュニケーション学科 野田 佳邦 准教授
地域課題解決事業一覧に戻る
地域課題解決事業(玖珠町との取組)
20.学生のアイデアでコロナ禍を乗り切る!
道の駅童話の里くすパンコーナーデザインによる空間創出プロジェクト
大分県立芸術文化短期大学 美術科デザイン専攻
准教授 松本 康史
地域課題解決事業一覧に戻る

別府溝部学園短期大学の取組

実践型地域活動事業
12.別府市の公園で収穫したウメの実の有効活用
~公共団体のSDGsをめざして~
食物栄養学科 教授 牧 昌生
実施場所:別府市
実践型地域活動事業一覧に戻る
実践型地域活動事業
13.大分県立中津北高等学校の学食を通じた課題解決と食育の取り組み
食物栄養学科 准教授 江島 陽子
実施場所:中津市
実践型地域活動事業一覧に戻る
地域課題解決事業(大分県との取組)
19.観光資源を活用した災害復興・活性化事業
別府溝部学園短期大学
食物栄養学科温泉コンシェルジュコース 
安達 美和子 特任准教授
地域課題解決事業一覧に戻る

立命館アジア太平洋大学の取組

実践型地域活動事業
14.第2次亀川商店街再活性化計画策定事業

アジア太平洋学部 教授 須藤 智徳
実施場所:別府市
実践型地域活動事業一覧に戻る

「高度人材育成」「地域活性化」をオール大分で取り組む

お問合せ 協働事務局事務担当 :
大分大学地域連携プラットフォーム推進機構
https://oita-platform.org
〒870-1192 大分市大字旦野原 700 番地
TEL.097-554-7913 FAX.097-554-6177
cocsuishin@oita-u.ac.jp

Copyright © 2022 Oita Regional Cooperation Platform