令和4年度「大分の地域ブランド創造体験」を実施しました

おおいた地域連携プラットフォーム協働開発科目「大分の地域ブランド創造体験」を実施しました。 授業の中での発表会の様子が大分合同新聞に掲載されています。(記事はこちらから) 授業の詳細は、以下からもご覧ください。 1日目の …

第5回2022年度大分合同FD・SDフォーラムの開催について

本年度のFD・SDフォーラムでは、東京大学大学院 情報学環 学際情報学府 山内 祐平教授をお招きし、これからの高等教育に求められる学習環境のデザインについて、MOOC(大規模公開オンライン講座)や反転授業、アクティブラー …

「新任教員研修 授業デザインの基礎ワークショップ」を開催しました。

県内大学等の新任教員を対象とした「授業デザインの基礎ワークショップ」は令和元年度より始まりました。当初、宿泊型の研修として企画されましたが、昨年度と一昨年度は新型コロナウイルス感染症のため開催が見送られました。そこで、本 …

地域科学研究所・日出町 糸ヶ浜海浜公園エリアブランディング その①

令和4年11月12日(土)13日(日)に「地域科学研究所・日出町 糸ヶ浜海浜公園エリアブランディング」を行いました。 本イベントは、株式会社地域科学研究所主催の課題解決型インターンシップで、日出町役場支援のもと大神地区の …

昭和の町 リ・ブランディング事業 ~共感が生まれる、昭和の町「恩送り」~を実施しました

令和4年10月29日(土)に、豊後高田市にて、昭和の町 リ・ブランディング事業 ~共感が生まれる、昭和の町「恩送り」~の報告会を開催しました。 このプロジェクトは、豊後高田市の昭和の町商店街について、学生目線で魅力や新し …

2022年度おおいた地域連携プラットフォームFD・SD研修会

2022年度おおいた地域連携プラットフォームFD・SD研修会 ICTを用いた同時双方向型の遠隔授業-LMSの効果的な利活用方法- を、9月14日(水)14:00~16:00に開催します。皆様のご参加をお待ちしております。 …

[参加無料]令和4年度おおいた地域連携プラットフォーム「豊の国学」リレー講座

10月1日(土)、16日(日)に「豊の国(大分県)」に関する講座を開講します。1コマでも受講可能です。申し込みを希望される方は、講座実施の10日前までに申し込み願います。 詳しくはこちらから