令和4年3月8日(火)に大分経済同友会が主催した「Z世代と考える大分の未来フォーラム」に県内の大学の学生6名がパネリストとして参加し、意見を発表しました。その時の様子が3月20日付けの大分合同新聞27面に掲載されました。 …
月別アーカイブ: 2022年3月
「地域ブランド創造体験」の発表会 大分合同新聞に掲載
おおいた地域連携プラットフォーム協働開発科目「大分の地域ブランド創造体験」(中津活性化へ大学生提言<推し偉人展覧会、ドリンク開発・・・> )の発表会の様子が大分合同新聞社3/20付け7面に掲載されました。詳細はこちらから
2021年度地域の課題解決事業成果報告書を作成しました
2021年度に大分県と県内高等教育機関が連携して実施した地域課題解決事業3件と学生による実践型地域活動事業13件の活動内容と2月15日(火)に開催したWebによる事業成果報告会の様子を掲載した成果報告書ができました。こち …
「おおいた地域連携プラットフォーム」のリーフレットについて
「おおいた地域連携プラットフォーム」のリーフレットを作成しました。リーフレットはこちらから
大分県内大学等のおおいた単位互換ガイドブック2022
2022年度に入学する学生にご案内する、「大分県内大学等のおおいた単位互換ガイドブック2022」を作成しました。詳細はこちら
2021年度「おおいた共創士」認証書授与式を挙行 大分合同新聞に掲載
おおいた地域連携プラットフォームは,会長である北野正剛大分大学長をはじめとする関係者出席のもと,3月15日(火),大分大学旦野原キャンパスにて,2021年度「おおいた共創士」認証書授与式を挙行しました。 「おおいた共創士 …
3/25(金) 第4回 2021年度大分合同FD・SDフォーラムの開催
申し込みについては、こちらから
令和3年度おおいた地域連携プラットフォーム「豊の国学」リレー講座 第4回の開催延期について
令和4年3月13日(日)開催予定の「令和3年度おおいた地域連携プラットフォーム「豊の国学」リレー講座 第4回」については、コロナ感染拡大のため延期となりましたのでお知らせします。詳しくはこちら
「大分の地域ブランド創造体験」(4日目)
おおいた地域連携プラットフォームの教育プログラム開発部会で実施している、県内の複数の大学の学生が合同で研修を行う「大分の地域ブランド創造体験」の4日目の様子はこちらから
「大分の地域ブランド創造体験」(3日目)
おおいた地域連携プラットフォームの教育プログラム開発部会で実施している、県内の複数の大学の学生が合同で研修を行う「大分の地域ブランド創造体験」の3日目の様子はこちらから